
の第4話を見ながら、
西島秀俊さんのお母さん役の梶芽衣子さんが
夫の10時間の手術中待機している病室で、夫の無事の生還を祈りながら、発作的に
「どうしようお父さんが死んじゃう!」
と叫ぶシーンがあり、息子の西島秀俊さんになだめられて、落ち着いて座る。
座るけれどまたいたたまれなくなり
「お父さんが!」
と叫びまたなだめられてというシーンがあり、見ながら泣けた。
ああ私もこれと同じことやっちゃうよ!と思った。
本当に身につまされた。
そんな母親を見て、息子が
「お母さんって本当にお父さんが好きなんだね」
と言うと
「当然でしょ!」
と言うシーンがたまらなく好きでした。
(セリフは私の記憶にもとづいて表記しているので、正確ではありません)
このドラマで好きなのは、男とか女とか関係なく、好きな人、大切な人においしもの食べさせたいは、あるよね。と言うこと。
司禄星的な対象に、こまごまと手をかけてあげることへの喜びを感じます。
料理作りながら、あんなに機嫌よくいられたらいいなぁと憧れる。
私はもっと、日々バタバタと料理してる気がしたので、反省した。
人と人との、繊細な感情の行き来も好き。
乱暴ではない、こころの在り方。
内野聖陽さんは「ふたりっこ」や「ミセスシンデレラ」の頃は凄く好きな役者だった。
ひさしぶりに新鮮な役柄で素敵です。
西島秀俊さんのチャーミングさもこの作品は良く伝わってくる。
梶芽衣子さんは私の中では「鬼平犯科帳」のイメージが強いですが、
今回、改めて上手いなぁって思う。
ドラマってハーモニーだよねを味あわせてもらっています。
内野聖陽
1968年9月16日 午未天中殺
日
|
月
|
年
|
己
丑
|
辛
酉
|
戊
申
|
石門星
|
天恍星
|
|
禄存星
|
鳳閣星
|
石門星
|
天庫星
|
鳳閣星
|
天貴星
|
西島秀俊
1971年3月29日 寅卯天中殺 生月中殺
日
|
月
|
年
|
癸
丑
|
辛
卯
|
辛
亥
|
龍高星
|
天将星
|
|
車騎星
|
鳳閣星
|
石門星
|
天南星
|
龍高星
|
天貴星
|
ミステリアスな癸の人。滲みこむ慈雨にも激しい雷雨にもなりそうな内面の複雑さがありますね。それが魅力ですかね。何を考えているのかとらえどころがないけれど、激しさもあり内面の葛藤も大きい人です。西島さんは大半会をお持ちですね。木性が強まるし、大きく展開して行く人ですが、頑固でしょうね。やりたくないことを我慢してやる人ではない感じですが、自分の決めたことではねばり強くもやれる。ストイックな感じがしますが
自分の好き嫌いで行動して行けますね。こだわり強そうです。それが魅力を厚みのあるもにしているのでしょう。
梶芽衣子
1947年3月24日 辰巳天中殺
日
|
月
|
年
|
壬
寅
|
癸
卯
|
丁
亥
|
司禄星
|
天禄星
|
|
鳳閣星
|
調舒星
|
貫索星
|
天胡星
|
石門星
|
天極星
|
今季はこのドラマと大河ドラマくらいしか、ちゃんと見ていないので、終わったら淋しくなりそうと今から思ってしまいます。
☆☆☆
毎週木曜日は南阿佐ヶ谷の☆ウラナイ・トナカイ(南阿佐ヶ谷◎)
昼の部・11:00~16:30
に座っています。
に座っています。
当日電話受付03-3220-9477