このお茶会は、参加者の方々と共に、毎回生み出して行く会として、継続できたらと願っています。
日時:参加者の方々とスケジュール調整をして決定
今回vol.2での募集は4月中旬から5月で開催予定
時間は2時間(14:00~16:00)
場所は参加者の方からのご提案歓迎・参加者の方々と調整して決定
参加人数:募集定員3名(2名様より開催決定)
参加費用:1500円(大運に対する資料付き)
別途負担は各自のお飲み物代金
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
昨日はお茶会のお誘いに早速反応してくださった皆様と、参加者の方からの嬉しいご提案で代官山のカフェで初めての算命学の大運を語り合う集いができました。
楽しい時間を共有してくださった皆様、ありがとうございました。
お互いの歩んできたそれまでの、道のりを話せる範囲、開示出来る範囲でゆるく語りあった訳ですが、参加者の方が、zoomより情報量が多いとおっしゃっていて、本当にそうだなと私も実感しました。
そう言えば意図していなかったのですが、初回の昨日は、宿命中殺者の集いと成っていました。
きっとこれから、継続して行けたら、毎回その時々の参加者の方の共通事項などが、立ち上がってくるのかもしれませんね。
昨日も参加者の方にお伝えしましたが、ただのフリートーク会ではなく、「算命学で大運を語り合う」と称しているのは、そこに算命学を用いることで、抽象化出来ると思っているからです。
抽象化して、自分を距離を置いて見れるようになると、ぐっと楽になるなは、実感を伴って思うところなので、それぞれの方の人生の物語から、共通点や、法則性を見つけたり、本質的な普遍性に気がついていけると、皆さまも私も、ぐっと豊かに楽しくなるを、昨日の集いでも経験できました。
次回開催出来ることを願って引き続き、参加募集開始いたします!
ゆったりとした贅沢な空間でした。ギャラリーとして展示に使われている空間だそうですが、展示がない期間は、写真のように中央にソファーが置かれて、カフェの席として使用しているそうです。
素敵なカフェを提案していただき、更に、普段行けない街に触れて、刺激的でした。
お茶会の開催は私の暮らす埼玉の浦和や川越の街などもおススメです。
ご予約・お問い合わせお待ちしています。