行きつ戻りつの先に



先日ご案内していた「算命学お茶会vol.2」
は日時を4月14日(月)で開催予定です。
あとお1人ご参加いただけると開催できますので、興味はあったけれど、日時が不明だと決めかねるとお考えだった方で、14日都合つくよ!という方はお気軽にお問い合わせください。
場所はまだ未定ですので、ご提案も喜んで受付中です。


 私のメニューは

クレアボヤンス(透視)メニュー15分2000円
①過去生からのあなたへのギフトとそれをどう活かすかアドバイス
②自由に質問していただき、視えたものとアドバイス

タロット 10分1000円
いまのあなたの心の風景を読む
自由にご質問ください

●西洋占星術 15分 2000円
自分のプロフィールをブラッシュアップしょう!
あなたの持っているもの、あなたのエネルギー、あなたらしい特性を
これからの未来へ向けて、どう活かすか、あなたの個性、
その輪郭をブラッシュアップしよう。

   
今月の通常対面鑑定は

 4月10日(木)15時~20時

でお待ちしています。

ご予約・お問い合わせ



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
季節が行きつ戻りつして、桜は下の方から開き始め、満開に咲き誇る間もなく、部分的に散り始め、後から上の方のつぼみが開き始めた。
だからと言って、例年より長く桜を楽しめる訳でもなさそうだ。
なんとなく、淋しい。

天空の星は、海王星が魚座から牡羊座に移動したけれど、また秋には魚座に戻ってくる。
金星や水星も今は逆行中なので、牡羊座から魚座へと戻ってきた。
季節も、私達の進み方も同じように、行きつ戻りつしつつ、何かを確かめているのだろうか。

本当にこの価値で、この考え方でやっていくよとここで、それぞれが、自分の実感としてつかめる時期になるといい。

陶芸教室で、器を作っている時に、すごく軸の話が出てくる。
軸がブレないように。
軸が大切と。
ロクロの台の上に粘土を置く時も、中心に置く。
粘土を造形して行く時も、軸から無理やり押し広げるなとか。
軸がブレてしまうと使いモノにならないとか。

自分軸という言葉があるが、自分軸がわかっているとか、持てるとかは、言うは易く行うは難しだ。

でも、自分がわかっているとか、わかりやすい自分でいるは大事だなと思う。

私は、どこに向かっていくのか、わからないという状態から、
何となくこっちの方に進んで行きたいんだながわかってきて、
もっとわかりやすく自分や他者に、こっちの方向が言葉にできたら、
もっとわかりやすく求めていけるな、と思うところにいるのかなを経過して、
気が付いたのは、至極当たり前なこと。

自分で自分のことがわかりにくかったり、
自分が何を求めているのかが、わかりにくかったら、
いつまでたっても、自分にとっての結果とか、成果にはつながらないのだということ。

だいだい何が欲しいのかわかってないのに、何を得たら成果と言えるのか?でもある。
自分がわかりにくいまま、進んでいると、自分が本当には求めてないものを得たりもする。
それを良しとできるなら、それも人生。

でも、ここまで生きてきて、シンプルに生きるとか、
自分で自分をこんがらがらせないことは、とても大事だということを実感している。
単純さや、明快さは、生きやすさにつながるなと、やっと思えるようになった。

そこが、ごちゃごちやしていると、自分に合う世界や、
自分が生きやすい領域には、なかなか辿りつけないってことだ。

ここまで生きてきたから、もうこれ以上人生を難しくしたくない。
素直にわかりやすく残りの時間をまっとうできたらと、
あれこれ、行きつ戻りつしながら、辿りついた心持ちである。

すっきりとした季節が待ち遠しいですね。