失敗と向き合う

 


明日は麻布十番・占いカフェ&バー燦伍さんでの対面鑑定日です。

 7月17日(木)15時~20時

でお待ちしています。

当日のご予約お問合せは燦伍さん

03-6435-0303へお電話ください。

ご予約お問い合わせ


☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ 

最近、大きなミスをして、失敗をしたと思い込んで、アタフタしたのですが、結果的には、そう思いこんだだけで、事なきを得た。

でもその時に、失敗したと思ったことで、自分が一番イヤな、ダメージを受けるのは、この場合他者は巻き込んでないので、本当に私個人の問題なのですが、損失を出したって思ったことでした。

本当に、損したくないんだな、私。

以前「私の司禄星」という記事に、私の損したくないについて書いています。

そして、再び損したくないと、もがく自分をなだめる夜を過ごしました。

これは、自分のパターンなんだ。が立ち上がってきました。

損も見込んで挑んでいたり、計画していたら、それは大丈夫なんです。覚悟しているから。

でも予期せぬ損失に、ダメージを受けやすいということが、改めてわかりました。

生きていいれば、予期せぬことも訪れると知っていても、鷹揚になれない自分の器の小ささというか、弱点を見せつけられた気がしました。

でも、そこで、意識していなかった、もっと底の方にある、自分の欲望にも気がつけた。

普段見たくないない、もしくは見ようとしてない、自分の弱点や、欲深さって、失敗を通じてしか、なかなか見いだせないものなのかもしれませんね。

今年から陶芸教室に通い始めて、先週電動ロクロへの挑戦がスタートしたんですが、先生から沢山失敗して、失敗から学ぼうと、言われているんですが、私の手がね、とても慎重になるんですね。

慎重になり過ぎて、緊張したり、変に力がこもったりして、自然に手を動かせず失敗するを今のところ、繰り返しているのです。

でも、自意識は、失敗したくないって思ってないはずなのに、力がこもるのは何故だ?という禅問答みたいな、よくわからないまま、同じ失敗を繰り返しているのです。

失敗してもいいということを前提とした、感覚の世界を今楽しんでいる感じですが、日々の行いも、人生も、もっと素直にそう思えたら、もっと力強く生きられるかなと、願いながら、陶芸も生きることも、幾つになっても、試行錯誤だなと、なかなか成長したり、軌道修正したり出来ないものだと感じている。

でも、そのあっちこっちぶつかりつつ、もがきつついく、もどかしさを、楽しもうと思えるくらいには、年を数えたと思っているところです。